動画特集

課題:粉末を次工程(包装機等)でさらに加工する前に、金属探知機で金属異物の有無を検査する必要があります。高い感度を実現するには、粉末を自由落下させて検査する必要がありますが、天井高が低く、操作に不便なため、金属探知機を次工程に設置することができません。

解決策:CEIA金属検出器を、Volkmann製バキュームコンベアの下、Volkmann製移動式昇降リフターに設置します。高さ調整可能な昇降リフターにより、金属検出器の製品排出口はモバイルコンテナに合わせて適切な高さに調整されます。また、バキュームコンベアは、移動式昇降リフターがドアを通過できる高さまで下げることができます。

粉末は真空搬送などによって、例えばIBCコンテナから移動式昇降機へ、そしてそこから金属探知器へと搬送されます。金属異物は選別され、別のボトルに回収されます。検査済みの粉末は移動式コンテナに回収されます。包装機等の次工程には別のバキュームコンベアが設置されており、このコンテナから粉末が引き出されます。

金属部品の検査と分離は、次工程のすぐ近くで行うことができます。また、より離れた生産エリアでも可能です。


新製品POWTREXのご紹介(金属粉末3Dプリンター)
新製品POWTREXのご紹介(金属粉末3Dプリンター)②
デパウダリングステーション IDAM(金属粉末3Dプリンターの完全自動デパウダリングシステム)
バキュームコンベアのご紹介(ホッパーからの自動吸引)
バキュームコンベアのご紹介(種の吸引輸送)
吸湿性の強い粉の吸引輸送(三温糖や電池材料の疑似)
モジュール内部での吸引状況(内部個気分離を目視で確認)
サクションノズルからの吸引輸送
エアー式振動フィーダーのご紹介(計量充填システム)
エアー式振動フィーダーのご紹介(計量充填システム)②
納入事例(パン粉の吸引輸送自動化)
納入事例(リフター付きバキュームコンベアを使って、サクションノズルから吸引輸送動)
納入事例(植物種子工場で吸引輸送を用いて全自動化を実現)
お米の吸引輸送(破損無し!コンパクト設計、洗浄可能なVSモデルはバケットコンベアからの置換簡単)
新型サクションノズル(3Dプリンター業界の金属粉回収で活躍中です!)

設備導入を失敗したくない!そんなお客様のパートナーとして、空気輸送に精通した経験豊富なスタッフが『安心・確実』な提案をさせて頂きます。

YouTube
Volkmann Japan公式チャンネル【Volkmannじゃぱんねる】▶▶▶